※※※更新情報※※※
× 
劇団PROPAGANDA STAGEと芸能プロダクションひまりり舎による合同特別オーディションが実現!!合格者はPROPAGANDA STAGE NEXT、2014年最初の作品「FLOWER」への出演とひまりり舎での所属マネージメントにより俳優(女優)デビュー!!更に優秀であれば、その後予定されている9月の公演「獅子」(第26回池袋演劇祭参加作品)への出演も可能となり、4月の「FLOWER」、9月の「獅子」と着実なステップアップを目指す。
舞台出演者及びプロダクション所属者募集オーディション
概要
プロパガンダステージ、2014年最初の作品は一人の作家の男の妄想をコメディーベースにかつビジュアル的に描く幻想絵巻。2009年「パラレル・ライフ・パーティー」では観客動員が二劇場合計1400人に達し、以後も、「パレード」、「FREEDOM」と次々大好評な新ジャンル[スピートオペラ]の作品を意欲的に発表するプロパガンダステージネクスト第10弾。
[妄想]と[ボーダー]をテーマに、先の読めない展開・想像出来ない結末と、ダンス、アクション、テクノ、映像に衣裳やヘアメイクといったビジュアル効果もふんだんに盛り込んだ一大エンターテイメント作品に仕上げます。
今回、この作品を製作するにあたり、所属及び出演者オーディションを開催いたします。
個性とテーマの如く情熱溢れる俳優のご応募をお待ちしております。奮ってご応募下さい。
PROPAGANDA STAGE
NEXT「FLOWER」 作・演出 砂川仁成
2014年4月30日(水)~5月4日(日) 全8ステージ予定 ひつじ座
■募集内容■ 所属及び出演者(男・女)
■応募条件■ 〇15歳~28歳の健康的な女性、16歳~29歳健康的な男性(学生の人は学業と両立できる人)〇プロ志向で芝居に本気で取り組める人 〇経験不問
■応募方法■下記の宛先,もしくはメールアドレスに、履歴書[芸歴(あれば)、3サイズ・身長・体重・趣味・特技・志望理由を明記]、写真(全身・バストアップ各一枚、三ヶ月以内のもの)郵送もしくは送信して下さい。一次審査は書類、二次は実技・面接です。
■締切■2014年3月26日(水)必着
■備考■オーディションに際して審査料・所属費用など費用は一切発生いたしません。た だし、公演出演に際してはチケットノルマが発生する場合があります。BMあ り。ノルマに関しては事前に、面談の上応相談(経験、集客など考慮)
■合格後■ ※合格者は都内にて稽古開始とともにプロダクション「ひまりり舎」に所属し、活動をバックアップ。※劇団員も同時募集中です。(別途ご相談)
「FLOWER」公演後の舞台概要
「獅子」第26回池袋演劇祭(2014)参加作品
2014年9月11日(木)~15日(祝)
シアターグリーンBOX
in BOX
■宛先■ PROPAGANDA STAGE・ひまりり舎 合同オーディション係
〒115-0055 東京都北区赤羽西2-4-10
E-mail: n-suzuki@himariri.jp
PROPAGANDA
STAGE HP http://blog.goo.ne.jp/propagandastage
ひまりり舎HP http://himariri.jp/

プロパガンダステージ
劇団プロフィール
1996年、当時日本大学芸術学部演劇学科に在学中だった砂川仁成を中心にユニットとして結成。翌年劇団として再結成される。以後、砂川作品を一貫して上演している。
劇団としての特徴は、公演毎にその時々の企画に必要な表現を求めて常に新しい表現方法を求めるため、若干作品カラーは違えども、リアリティーを重視しながら、「現代(いま)」に息づくテーマを表現しようという姿勢、またどんなシチュエーションにおいても、その中に潜む[浪漫]を抽出して、「人間の幸せとは何か」を問いかける。
2013年春までに41本の本公演作品を発表。
2008年より作品ナンバーリングを廃止し、公演ブランドを[NEXT]と改め、音楽や映像
等ライブ感覚の演出を強化した上でスピード感溢れる展開で綴った[スピードオペラ]を提唱し
上演。
集客数は公演の規模に応じ約500~1700人。
最多集客数はVOL.14「飛龍伝~あのシュプレヒコールの波涛を越えて~」の1780人
(2003年・東京芸術劇場小ホール2)
2004年には横浜市戸塚区と共同で市民劇「東海道戸塚道中記」を製作。
2008年にはサッカー・JFL所属横河武蔵野FC(東京都武蔵野市)と提携し、国内初の劇団とサッカーチームの提携で話題を作った。
□所属者□
代表 砂川仁成
俳優部 内藤敦士 鎌田秀勝 鏑木雄大 益田さとし 川村知也 葛城唯 根本悠史 小野寺敦
□主な劇団出身者□
富永淳一(シナリオライター・「ドラえもん」・「ちびまる子ちゃん」他) 竹内幸輔(お笑い・声優)
東丸(舞踏家・元大駱駝艦) 永富弘一(お笑い・俳優) 小川阿弓(タレント) 他多数
TEL/FAX:03-3363-1750 E-mail:propagandastage@goo.jp
公式ホームページ http://www.propagandastage.com (休止中)
公式ブログ http://blog.goo.ne.jp/propagandastage
劇団員ブログ http://blog.goo.ne.jp/propagandastagenext
結成 1997年10月4日
■PROPAGANDA STAGE 公演作品一覧
過去上演作品名及び詳細、客演名
|
・VOL.1 「OVERDOSE」(96年10月 pamplemousse 5st)
|
旗揚げ公演。プロデュース制にて。
|
・VOL.2
「応答願イマス」(98年8月 こまばアゴラ劇場 5st)
|
劇団制に改まり公演を行う。
|
・VOL.3
「POP LIFE」(98年12月 STORE HOUSE 5st)
|
・VOL.4
「賽 さい」(99年6月 王子小劇場 7st)
|
王子小劇場と提携して最初の公演。
|
・VOL.5
「POP LIFE ver’99」(99年12月 STORE
HOUSE 8st)
|
・VOL.6
「is~今、ここにいます~」(00年3月 王子小劇場 7st)
|
・VOL.7
「POP LIFEサマーデイズ」(00年7月 劇場MOMO 7st)
|
・VOL.8
「愛の街」(00年12月 STORE HOUSE 8st)
|
初めて客演を迎えて公演を行う。
|
・VOL.9
「PIRATE~世界が忘れた7つの時間~」(01年3月 萬スタジオ 6st)
|
初の出演者オーディションを実施。
|
・VOL.10「POP LIFEサマーデイズ」(01年7月 劇場MOMO 7st)
|
毎日新聞を始め、メディアに取り上げられ始める。
|
・VOL.11「ロミオ&ジュリエット21c」[原作/W.シェイクスピア]
|
(01年11月 中野ザ・ポケット 8st)主演/吉岡毅志
|
・VOL.12「道」(02年4月 アイピット目白 7st)
|
・VOL.13「サマーデイズ」(02年8月 中野ザ・ポケット 7st)
|
・VOL.14「飛龍伝~あのシュプレヒコールの波涛を越えて~」[原作/つかこうへい]
|
(03年1月 東京芸術劇場小ホール2 7st)主演/高槻純
|
・VOL.15「サマーデイズ」(03年7月 東京芸術劇場小ホール1 6st)
|
主演/金井勇太・高槻純
|
・VOL.16芸術見本市2003参加作品「birth」
|
(03年12月 東京芸術劇場小ホール1 6st)主演/石川佳奈・城戸裕次・岡あゆみ
|
・VOL.17「キューポラのある街」[原作/早船ちよ]
|
(04年4月 東京芸術劇場小ホール1 7st)主演/工藤あさぎ・森久保祥太郎
|
・VOL.18「サマーデイズ」
|
(04年7月 東京芸術劇場小ホール1 6st)主演/柴木丈瑠・福岡サヤカ
|
・VOL.19「青春時代+」
|
(05年4月 東京芸術劇場小ホール1 7st)主演/宮岡弥生・柴木丈瑠
|
・VOL.20記念公演「VOICE」
|
(05年8月 東京芸術劇場小ホール1 7st)主演/柴木丈瑠・工藤あさぎ
|
・VOL.21「カナリア」(05年12月 ひつじ座 6st)
|
劇団員養成の為、小劇場での公演に力を入れ始める。
|
・VOL.22「家族屋」(06年4月 東京芸術劇場小ホール1 7st)
|
・VOL.23「Re-birth」
|
(06年8月 東京芸術劇場小ホール1 6st)主演/長谷部瞳・柳澤超
|
・VOL.24「TIMELESS」(06年12月 ひつじ座 6st)
|
・VOL.25「四月の風、ただ舞い上がる」(07年4月 ザムザ阿佐谷 6st)
|
・VOL.26「サマーデイズ」(07年8月 東京芸術劇場小ホール1 7st)
|
・VOL.27「TIMELESS2 NOW AND THEN」(07年12月 ひつじ座 9st)
|
・NEXT 「トーキョー・ミッドナイフ」(08年6月 ザムザ阿佐谷 6st)
|
スピードオペラを掲げる新レーベルNEXT始動
|
・NEXT 「ディー・エヌ・エー360」(08年12月 シアターブラッツ 6st)
|
・NEXT 「パラレル・ライフ・パーティー」主演/平野良・名塚佳織・柴木丈瑠
|
(09年6月 ザムザ阿佐谷・新宿シアターモリエール計12st)
|
・NEXT 「TIMELESS3 ワンス・アポンア・タイム」(09年12月 ひつじ座 8st)
|
・NEXT 「ディー・エヌ・エー360」(10年4月 ザムザ阿佐谷 6st)
|
・NEXT 「ニュー・アイデンティティー~陽はまた昇る~」
|
(10年8月シアターグリーンBOXinBOX7st)
|
・NEXT 「TIMELESS4 ラビング・フォーエバー」(10年12月 テアトルBONBON 6st)
|
・
グリーンフェスタ2011参加作品 NEXT「パレード」
|
(11年3月 シアターグリーンBOX in BOX 7st)
|
・ 「Signs」(11年8月 ひつじ座 7st)
|
・
「FREEDOM」(11年12月 シアターグリーンBOX in BOX 7st)
|
・
第9回杉並演劇祭参加作品「メモリー」(12年3月 ひつじ座 7st)
|
・
「獅子」(12年9月 ザムザ阿佐谷 7st)
|
・
「東京ギルド001」(12年12月 ひつじ座 7st)
|
・
「四月の風、ただ舞い上がる」(13年4月 ザムザ阿佐谷 6st)
|
・
「獅子」(13年8月 シアターグリーンBOX in BOX 7st)
|
○主な出演者(客演)
吉岡毅志、鵜飼真帆、久保亜沙香、武田航平、高槻純、名塚佳織、棚橋麻衣、金井勇太、鈴木亮平、石川佳奈
岡あゆみ、城戸裕次、工藤あさぎ、森久保祥太郎、佐藤さやか、柴木丈瑠、福岡サヤカ、安藤盟、長谷部瞳、
柳澤超、渡辺和貴、黒木美早、平野良、山﨑祥江 他多数
(有)ひまりり舎
プロダクションプロフィール
2005年12月設立。
代表:鈴木伸洋(ひまりり舎代表に就任する以前は、芸能プロダクション・フラームにてマネージメントの基礎を一から学ぶ。広末涼子の現場マネージャーなどを経て役者の演技や現場、センスなどマネージャーとして多くのことを学び、その観点から当時、盛り上がりを見せつつあった映画事業に着目、独学ながら勉強しつつ多くの関係者と交流を持たせていただく。その流れからマネージメントと共に映画制作に興味を持ち、独立、有限会社ひまりり舎の代表に就任した。就任後は俳優育成と共に、映画「放郷物語」(飯塚健監督)や映画「STAY」(古田亘監督)などいくつかの企画に参加、また映画業界やその他の業界に渡り多くのキャスティング業務に携わりつつ現在に至る。)
キャスティング実績
・ マルハンVP キャスティング
・ アシックス スノーボードウエア カタログモデル キャスティング
・ 映画「放郷物語」企画開発・プロデュース及びキャスティング
・ 英会話Gabaスチール広告モデル キャスティング
・ BS朝日スーパーシート特別番組 キャスティング
・ トーク番組「歌舞伎っすS」 キャスティング
・ Soul Camp PV(ワーナーミュージック・ジャパン)キャスティング
・ 映画「STAY」(ギャガ・コミュニケーションズ)企画開発・キャスティング
・ 日本ガス機器協会VP キャスティング
・ 映画「loop_0152」 キャスティング
・ 雑誌「Private eyes」 キャスティング
・ 映画「真木栗ノ穴」企画開発・キャスティング協力
・ 舞台「DEAD END」(新宿シアターモリエール)キャスティング
・ 舞台「4つの駒」(青山円形劇場)キャスティング
・ ドラマ「バカレア高校」(NTV)エキストラ協力
・ ドラマ「Piece」(NTV)エキストラ協力
・舞台「獅子」PROPAGANDA STAGE公演2013 キャスティング
・映画「ゲームセンターCX THE MOVIE」キャスティング協力
マネージメント実績については多数のため弊社ホームページを参照。
|